風評・誹謗中傷/SNSルールに関すること/SNS研修・教育/SNS・ネット監視などのお悩みを解決いたします。
誹謗中傷・風評被害
「検索時のネガティブ情報による被害」や「風評被害が出ないようにしたい企業様」、「ネガティブな口コミを監視・抑止したい」などのお悩みを解決いたします。
このようなお悩みに対して弊社では、ブランド名やサービス名が含まれるプラットフォームをモニタリングし、モニタリングの際に炎上に繋がる危険性のある投稿や、イメージダウンに繋がるリスク情報を発見した際には、すぐに現状報告をいたします。
そして、投稿内容の特徴をもとに投稿の種類を判断し、推奨する対応方法をコンサルティングいたします。
SNSルールに関すること
「ガイドラインやポリシーを策定したい企業様」や「既存のガイドライン内容を見直したい」、「SNSリスクに対応できる体制を整えたい」などのお悩みを解決いたします。
このようなお悩みに対しては、入念なヒアリングを行い、目的・要望・課題を具体的に抽出し、お客様にとって何が必要でどのような形が的確か、さらにその先のルール浸透や運用を見据えた、明確なルール策定プランを作成しご提案いたします。
また、「社内体制」の見直し・リスク研修など炎上しない体質づくりからWeb・SNS上のモニタリング・拡散防止対応、万一の保険まで、強固なリスク管理体制に必要なすべてをサポートすることが可能です。
SNS研修・教育
「SNS運用を始めたいがリスクが不安な企業様」や「教職員や学生にSNSの教育を行いたい」、「従業員による不適切投稿などを防ぎたい」などのお悩みを解決いたします。
このようなお悩みに対しては、入念なヒアリングで課題・要望を具体的に抽出し、「解決・達成のために何を行い、どうなっていくのか」 最終的なゴールと明確なプランを提示いたします。
研修は定型のプログラムではなく 目的・状況・特徴(ブランドコンセプト、校風など) に合わせた的確な内容と方法をカスタマイズいたします。企画から資料作成、実施までワンストップでご提供いたします。
SNS・ネット監視
「 自社商品やサービス関連の投稿を確認したい」や「デマ情報が出たときの対処法がわからない企業様」、「自社リソースでは監視しきれない」などのお悩みを解決いたします。
このようなお悩みに対して、検索エンジンを24時間365日、常時システム監視を行います。さらに、定期的にプロの目視チェックを行い情報を精査します。検索時のキーワードやWebサイトから、TwitterなどのSNSの投稿状況まで、ネット上の情報を一括して監視します。
また状況報告だけでなく、監視の状況をまとめた「レポート」、弊社が分析した炎上事例をまとめた「炎上リサーチレポート」をお送りいたしますので、業務改善やマーケティング、リスクマネジメントにご活用いただけます。
